忍者ブログ

竹下ゆかのブログ

資生堂アートハウスで展覧会香水瓶の世紀アール・ヌーヴォーから現代へ約200点の香水が集結

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

資生堂アートハウスで展覧会香水瓶の世紀アール・ヌーヴォーから現代へ約200点の香水が集結

特別な感性的価値を生み出すことができる「工藝芸術品」の象徴として、化粧品の中でもとりわけ香水製造を重視する人物であった資生堂の初代社長・福原信三。本展では、資生堂がそんな彼の意思を引き継ぎつつ集めてきた、アール・ヌーヴォーから、現代に至るまでのコレクションの全容が、初めて一般公開される。 会場に並ぶのは、現代香水瓶の世界に孤高の地位を築くルネ・ラリック(REN LALIQUE 1860-1945)を中ディオールケースコピー心に、クリスタルガラスのブランドとして名高い(Baccarat)など、歴史に名を刻む数多くの香水瓶。 匂い立つ香水に、瓶、ラベル、外箱、そして名称。「香水」とは、それらが寄り添い織りなす、総合芸術だと言える。贅沢な美しさあふれる、小さくて豊かな世界を、ここで一度に味わってみて。 【開催情報】
「香水瓶の世紀-バカラとルネ・ラリックを中心に-」
会期:2015年7月17日(金)〜12月13日(日)
■前期:バカラ クリスタルの雅歌 7月17日(金)〜9月27日(日)
■後期:ルネ・ラリック 幻視のファンタジー 10月2日(金)〜12月13日(日)
※会期をバカラ社による香水瓶を中心とした前期、ルネ・ラリックによる香水瓶を中心とした後期とし、全作品を入れ替え。
会場:資生堂アートハウス
住所:静岡県掛川市下俣751-1
休館日:月曜日(月曜日が祝祭日の場合は翌日休館)
開館時間:10:00〜17:00(入場は16:30まで)
観覧料:無料
出品予定作品:
ヴィオレ社『VALREINE(蜜蜂の女王)』の香水瓶、1911年、バカラ製
リュバン社『KISMET(運命)』の香水瓶、1921年、バカラ製
ウォルト社『dans la nuit(夜に)』の香水瓶、1924年以降、ルエムシーエムスーパーコピーネ・ラリック作
メゾン・ラリックの香水瓶『BOUCHON TROIS HIRONDELLES(三羽のツバメ)』、1920年、ルネ・ラリック作
特別出展 セルジュ・ルタンス「グラベ」シリーズ(全28点)
関連企画:
■ワークショップ「香りの世界をたずねてみよう」
講師:資生堂リサーチセンター パヒューマー
子どものためのワークショップ 8月1日(土)・2日(日)
大人のためのワークショップ 11月21日(土)・22日(日)
■学芸員によるギャラリートーク
7月〜11月は毎月第4金曜日と土曜日。
12月は11日(金)・12日(土)に開催。 【問い合わせ先】
資生堂アートハウス
TEL:0537-23-6122
PR

コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

カテゴリー

P R